仕事内容 SUBARU期間従業員採用 仕事内容 業務工程 勤務地 1日のスケジュール 業務工程 Business process プレス 自動化された機械(プレス機)でSUBARU車の材料となる鉄を裁断し、ドアやルーフなど指示された形へ成型します。期間従業員の方の役割は、生産機械のコントロールや品質の確認です。 すぐには気づけないような歪みやキズを目視や手で触って確認します。 溶接 プレス工程で成型されたパーツにプログラミングされた溶接ロボットが溶接を行います。期間従業員の仕事は、ドアやボンネットなどのパーツを機械にセットしベースとなるボディに各パーツを取り付けできるよう準備することです。 塗装 溶接工程にて作り上げられたボディに防錆・漏水防止が施され、ロボットによる塗装・焼付け工程を経た後、キズ等がないかの確認を期間従業員の方が行います。お客様の目を引くSUBARU車の外側を担当するため、完全密封された部屋で塵やホコリが混ざらないよう慎重に確認します。 車体組立 塗装されたボディにエンジン・トランスミッション・ハンドル・タイヤ等を取付けます。取付け部品は3万点を超えます。SUBARUの生産ラインは混流ラインで、1台1台違う車種、違う仕様のSUBARU車が流れます。仕様通りにインパクトなどで部品を組み上げていき、最終的な完成車へと造り上げます。 エンジン・トランスミッション SUBARU車の特徴である水平対向エンジン・トランスミッションの生産を行います。 金属材料から部品の削りだし、ミクロン単位の精度で組み立てるのが期間従業員方の主な業務です。精密機械であるエンジンやトランスミッションで振動や異音が発生しないよう精度の確認に細心の注意を払います。 勤務地 Work location 群馬県太田市 株式会社SUBARU群馬製作所 都会と自然両方楽しめる 東京から約80分 群馬県太田市 株式会社SUBARU群馬製作所 都会と自然両方楽しめる 東京から約80分 本工場 Google Map 〒373-8555 群馬県太田市スバル町1-1 東武伊勢崎線太田駅下車 徒歩約8分 矢島工場 Google Map 〒373-0822 群馬県太田市庄屋町1-1 大泉工場 Google Map 〒370-0531 群馬県大泉町いずみ1-1-1 SUBARUの工場がある 群馬県太田市ってこんなところ 群馬県太田市は群馬県南東部に位置し、利根川と渡良瀬川に挟まれた金山八王子丘陵の豊かな自然に囲まれた地域です。 一方、北関東随一の工業都市として発展し続けており、太田市にあるSUBARUの本工場、矢島工場周辺には、「SUBARU健康保険組合 太田記念病院」をはじめ、映画館を併設しているショッピングモールのイオンモール太田、太田市運動公園など、生活しやすい環境が整っています。 東京へも電車を使って最短80分で行くことも可能。プライベートを充実できます。 毎年7月中旬に行われる「太田夏まつり」には、正社員、期間従業員問わず、SUBARUの従業員がお神輿を担いで太田市を盛り上げています。また大泉工場があり、日本のリトルブラジルと呼ばれる大泉町では、「大泉カルナバル」と言われるサンバカーニバルが毎年開催されています。 太田記念病院 太田祭りの様子 1日のスケジュール Daily schedule オンもオフもメリハリつけて。 2交替、3交替勤務の1日の仕事と生活例を紹介! 基本シフト 2交代制 早番と遅番でシフトを構成 3交代制 早番と遅番、夜勤でシフトを構成 Case.1 早番の場合(残業1.5Hありの場合) 5:00 起床 目覚めたらすぐに支度。寮の場合は、バスの出発時間に間に合うように準備をする。 工場の制服に着替えて出発。 6:00 出社 始業まではまだ十分時間があるので、職場の休憩 コーナーで朝食を食べたり、早番の先輩や同僚と一 緒に話をしながら、徐々に仕事モードに。 6:30 業務開始 ウォーミングアップの体操をしたら、担当をするラインに向かい、作業開始。指示書に目を通し、それぞれの担当業務にして取り組む。 8:40 休憩 ドリンクを飲んだり、喫煙室で一服したり。気持ちの切り替え。 8:50 作業 再び集中して、担当する部品や工程に責任をもって取り組む。 10:30 食事休憩 先輩や同僚と一緒に従業員食堂へ。そばやうどんなどの麺類単品だと150円くらいから。定食も500円でおつりが来る値段。ボリュームもあって栄養価も高い。食事の時間は楽しみの一つ。 11:15 作業 食事のあとの業務は、気持ちがゆるむこともあるので、指示書の内容を声に出しながら業務に臨むこともある。 12:55 休憩 ドリンクタイム。工場は、室内温度が高くなることも多いので、水分補給はしっかりと。 13:03 作業 気合を入れてもうひと頑張り。的確かつ丁寧に、効率よく仕事を進めていく。 14:36 休憩 本日最後のエネルギー補充タイム。英気を養って次の業務に臨む。 14:45 作業 この時間帯を終えたら、本日の業務は終了するので、集中を切らさないように注意する。 16:45 業務終了 本日の業務連絡を行って、工場から寮に向かう専用バスに乗って帰寮。自宅から通勤している人は、近くの駐車場から車で自宅へ。お疲れ様でした! Case.2 遅番の場合(残業1Hありの場合) 13:00 起床 少しゆとりがある場合は、簡単にお風呂に入ってから支度をすることも。準備を整えたら専用バスに乗り込み、工場へ出勤。 15:40 出社 工場に到着。休憩室で先輩や同僚とコミュニケーション。仕事前のリラックスする時間帯。 16:45 業務開始 作業に入る前に遅番で出勤してきた作業員でウォーミングアップ体操。早番のメンバーからの引き継ぎや業務連絡など、班のミーティングを行って担当ラインに向かい業務スタート。遅番の場合は、早番に 比べると、起床から体を動かすまでにゆとりがある 分、業務モードに入りやすい。 18:55 休憩 ドリンクタイム。この時間での仲間たちとのちょっとしたおしゃべりが大切。 19:10 作業 この時間を乗り越えると食事休憩になるので、集中して業務に取り組む。 20:45 食事休憩 夕食なので、定食を選ぶことが多い。しっかり食べて、これからの業務に備える。 21:30 作業 業務開始。栄養も摂ったので、改めて集中して業務に臨む。自らの業務スピードと正確性をきちんと確認しながら、丁寧に仕事を進めていくことが大切。 23:10 休憩 休憩。ドリンクタイム。この時間を乗り越えると、頭もすっきりしてくる。もうひと踏ん張り。 23:20 作業 本日の業務もこの時間が最後の時間帯。しっかりと集中して担当業務をこなしていく。 26:30 業務終了 工場から専用バスに乗って、帰寮。自宅通勤の人は、自転車や自動車、徒歩などで帰宅。本工場から近い太田駅の駅前は、夜遅くても食事をできるところが多く、一日の締めにラーメンを食べて帰る人も。 Case.3 夜勤の場合 17:00 起床 夜勤に備えて、ゆっくりとした時間に起床。それでも出社までには余裕があるので、買い物など、 外出する時もある。軽食をとって、出発に備える。 21:10 出社 寮の場合は、専用バスに乗り込んで、工場に向かう。夜の工場もラインが動いているので活気がある。休憩室で仲間と談笑。 21:45 業務開始 始業前の体操のあと、遅番のメンバーとも合流し、当日の状況も確認。業務スタート。 23:25 休憩 夜勤で、1回目の休憩。自動販売機でドリンクを購入し、しっかりと水分を補給。 23:35 作業 時間に集中して仕事に取り組んでいると、気がついたら、食事休憩の合図になるということも。 0:50 食事休憩 休憩コーナーで軽食をとりながら同僚と談笑。気分もリフレッシュ! 1:35 作業 遅番のメンバーが退勤する時間にもなるので、工場内の通路など、移動の際には注意が必要。業務に集中するように意識を高める。 3:05 休憩 2回目の休憩。ドリンクを飲みながら、次の休日の過ごし方を、仲間と相談。 3:15 作業 明け方近い時間帯になると、集中力も途切れがちになるので、声をかけ合いながら仕事を進める。 4:05 休憩 次の時間帯を乗り切ったら業務終了。気持ちを切り替えて、仕事に臨む。 4:15 作業 夜が明け始める時間は、気温が下がるせいか身も引き締まる感じがする。本日最後の時間帯を集中して業務に取り組んでいく。 6:30 業務終了 早番のメンバーに業務を引き継ぎ、退勤。寮の場合は専用バスに乗り込んで帰寮。自宅通勤の人は、それぞれの交通手段で帰宅。仕事を終えた後の、太陽の光が心地いい!